スタッフブログ
BLOG 家づくりに役立つ情報をお届けします
「R+house大阪狭山」のスタッフによる公式ブログです。こちらでは注文住宅による家づくり、マイホームご購入に役立つ各種情報を発信します。また、当社が主催する「賢い家づくり勉強会」「資金計画相談会」「建築家住宅見学会」など各種イベントの開催情報も随時掲載していきますので、ご興味のある方はぜひチェックしてみてください。
-
-
2023/03/06
自由度が高い注文住宅のコンセプトのなかでも、高い人気を誇るのが「和モダン」。伝統的な日本家屋と現代的な技術が融合し、見た目良く機能性にも富んだおしゃれな雰囲気が人気です。 和モダンな注文住宅の魅力とともに、失敗しないためのポイントや注意点を紹介...
-
-
2023/03/04
注文住宅にバルコニーは必要?失敗しないためのメリット・デメリット
これまで注文住宅にはバルコニーが当然のように設置されてきましたが、時代とともに「バルコニーは不要ではないか?」と考える方も増えています。 広々としたバルコニーでバーベキューをしたり、星空を眺めたりするのが理想という方も多いでしょうが、現実問題と...
-
-
2023/03/02
サステナブルな住宅とは?建築業界で注目を集める木造・木質化について
最近、テレビやWebサイトといった各種メディアで「サステナブル」という言葉を見聞きする機会が増えました。住まいにおいても例外ではありませんが、そもそもサステナブルな住宅とは何なのか、詳しく知りたい方も多いのではないでしょうか。 今回の記事では、木造...
-
-
2023/02/28
家を建てるときには、できる限りいい家に住みたいと思う人がほとんどです。しかし、「いい家」とはどのような家を指すのか、きちんと理解できている人は少ないのではないでしょうか。 実はこの点について間違った認識でいると、家づくりを失敗する可能性があるの...
-
-
2023/01/26
自分の思い描いた注文住宅を建てるのは多くの人の憧れです。しかし、着手金を払っていざ着工となったときに、依頼した建築業者が倒産してしまうなどといったリスクはゼロではありません。 そうなると、工事がストップする上に着手金が戻ってこないという最悪の事...
-
-
2023/01/25
住宅基礎とは、住宅自体を支える土台のような役割を果たし、耐震性・耐久性などを大きく左右する部分です。 住宅の建設を考える際には、「どのような住宅に自分が住みたいのか」を明確にしたうえで、基礎の構造について考えるのがポイントです。しかし、住宅基礎...
-
-
2023/01/20
地震や水害などに備え、「安全性が高い住居に住みたい」と考える方は多いです。 しかし住宅の安全性を確保するために、構造を工夫するだけでは不十分な場合もあります。 そこで、目を向けたいのが住宅の基礎です。基礎は住宅を下から支える役割を担っています...
-
-
2023/01/13
住宅ローンの繰り上げ返済はしないほうがいい?メリットとデメリットを解説
住宅を購入する際は、多くの人が住宅ローンを利用することになります。住宅ローンは数十年に渡って返済していきますが、「なるべく早く完済したい」「月々の返済額を減らしたい」と考える人も多いのではないでしょうか。 そこで、今回は任意で元金の一部を返済す...
-
-
2023/01/12
建築工事が完了した後で行われる検査に、建築基準法に基づいて行われる完了検査というものがあります。 図面の段階で行われる建築確認に比べると完了検査はおろそかにされがちですが、新しく家を建てるにあたってきちんと完了検査を受けておくのは非常に大事なこ...
-
-
2023/01/10
住宅ローンの返済額はいくらが目安?年収で見る、無理なく返済できる金額
マイホームを購入する場合、多くのケースで「住宅ローン」を利用します。 手元にまとまった現金が無くてもマイホームを購入できる便利な手段ですが、必ず利息も含めて返済しなくてはなりません。 借入金額によっては利息が膨らみ、家計を圧迫してしまう恐れも...